【お問い合わせ】
TEL(FAX)
:047-452-5609
〒275-0025
千葉県習志野市
秋津3-2-13-1
![]() |
今回はちょっとダイヤモンドの色についてお話してみようかと思います。
ダイヤモンドとは一般的には馴染みのあるものは無色透明ですよね。カラー Dカラーが一番無色とされています。
何故Dから始まるのか・・・一説にはDiamondのDから来ていると言います。 その後はE,F,G・・・と下がって行きます。
買取の値段でも単純にそのカラーランクが良い物が高額になるのですが、この表記がどんどん下がってL,M,N,と行くとその先は今度はVeryLightYellow、LightYellow、FancyYellowと段々色が濃くなり綺麗な黄色(カナリア色ともいう)になります。
少し黄色味を帯びている石は買取値段も下がりますが濃い綺麗な黄色ならどうでしょう?かえって、濃くて綺麗な黄色の石は少ないのでダイヤモンドとしての価値は上がるのです。
何物も何かに特化しているモノは価値があるという事ですね。
無色透明と思われているダイヤモンドも実際には色々なカラーのダイヤモンドが確認されていて、
レッド、ピンク、ブルー、グリーン、パープル、オレンジ、ブラウン
イエロー、グレー、ホワイト等があります。
色の綺麗さや産出される量により個々のダイヤモンドの価値は変わってきますが、これら変り種のダイヤモンドもとても綺麗です。
ただ現在は買取にもたまにあるのですが、天然ではなく人工的に色を着色したカラーダイヤモンドもありますので購入の際にはお店での確認をお勧めします。
もし、すでにご購入されている方で確認したい方がいらっしゃればこちらでも確認できますのでご連絡ください。