ダイヤモンドの買取に特化した専門店|ミレニアムダイヤモンド

ダイアモンドの買い取りならミレニアムダイヤモンド。金・銀など無料で査定!

ミレニアムダイヤモンド 宅配ダイヤ買取・ダイヤモンド買取・金高値買取

ダイヤモンド買取 ダイヤモンド買取に必要な項目です。特にQ&Aでの当社の姿勢をお読み頂けたら幸いです。
ダイヤモンド買取・地金買取 相場情報 過去のダイヤモンド買取・地金買取の価格をまとめてあります。
お客様からの声 実際にお客様からの意見を聞きながら当社の姿勢を向上して行きます。実際のお取引・ダイヤモンド買取の様子が分かりますので、是非一度見て頂ければ幸いです。
ダイヤ・宝石賢い見方 宝石鑑定士からの、お店では教えてくれない裏話等をこっそり教えます。賢くダイヤモンド買取・宝石買取をする為にも是非一度お読み下されば幸いです。

 

宅配便買取の流れ
先ずはメールかお電話でご連絡下さい。
宅配便買取をお申し込み下さい。
宅配便買取用発送パックを お送りしますので、ご返送下さい。
査定金額をご連絡いたしますので、確認の上ご入金いたします。
 

宝石の専門家です!

【お問い合わせ】

TEL(FAX)
:047-452-5609
〒275-0025
千葉県習志野市
秋津3-2-13-1


ダイヤモンド卸業としても19年間行っており、上質なお品物を鑑定士としてセレクトし、お客様に満足する商品をご提供させて頂いております。ご相談はメールまたは電話にて承っております。
 


社長ブログはこちら

携帯ページ

当店ではどこよりも高く、早く買取致します!

 

HOME»  ダイヤ・宝石情報»  ダイヤモンド鑑定書とマスターストーンについて

ダイヤモンド鑑定書とマスターストーンについて

お客様から買取のお問い合わせがあった件の中で、こういった情報も必要かと思いブログに掲載してみようかと思います。

あるお客様から鑑定書の有無をお聞きした処、かなり以前の物であるとの事でした。カラーグレード、クラリティー、カットなど基本事項はカバーされていたのですがあまりにも古いものだったのでカラーの項目の所にはマスターストーンの認定がありませんでした。マスターストーンとは何か?
ダイヤモンドカラーグレードの平準化をはかるためにG I A本部協力のもと、日本におけるダイヤモンドのカラーマスターストーン(基準石)の原器として採用された石のカラーの見本です。

AGL(宝石団体協議会)では通しナンバーのそれらマスターストーンを使いカラーグレードの統一を図っています。
AGLでは平成8年9月からこの制度を導入していると思います。
これによりどこの鑑定機関(AGLに所属する)での鑑定も同じになるというものです。鑑定書を見るとマスターストーンナンバーが記載されてるかと思います。

まだ昔にはこういった基準がなかった時代がありました。
鑑定書もその会社(販売店)自体が作るなどといった所もあったと聞いています。
買取をする時には実物を拝見させて頂ければ、その場で私が鑑定も行えるのですが、メールやお電話での問い合わせですとどうしても鑑定書が基準となってしまいます。
鑑定書が無いから悪いダイヤモンド という事は決してありませんが、あると安心ですね。
また、昔の鑑定書なら新しく取り直してみるのも良いかもしれません。そういったご要望も承りますのでご連絡ください。

一度ご自分の鑑定書をご覧になってはいかがでしょうか?